契約施設
全国各地にあるリゾートホテルや旅館、レジャーランド等を、割引料金で利用できるよう法人契約を結んでいます。
対象者
ユーアイクラブA会員・B会員・C会員
◎契約施設については「東西南北WEB」をご覧ください。
ユーアイクラブ契約施設ガイド 「東西南北WEB」
ベネフィット・ステーション(ユーアイクラブ専用)
オフタイムを楽しく過ごすためのレジャー・グルメやフィットネスクラブ・人間ドックなどの健康増進、育児・介護などのライフケアまで、様々な便利で快適なサービスをユーアイクラブ会員が割引やポイント付与などでおトクに利用できる福利厚生サービスです。
- ※ユーアイクラブ専用メニューのため、一般のベネフィット・ステーションとは利用できるサービスメニューが異なります。必ずユーアイクラブ専用ベネフィット・ステーションログインページからログインをしてください。
ベネフィット・ステーションのサービスメニューを利用する場合は、べネアカウントの登録が必要です。
ベネフィット・ステーションについて詳しくは「ベネフィット・ステーション ガイドBOOK」をご覧ください。
対象者
ユーアイクラブ会員本人と2親等以内の親族
(配偶者、こども、両親、兄弟 など)
ベネフィット・ステーションについてご不明な点は、ベネフィット・ステーション専用カスタマーセンターにお問合せください。
ベネフィット・ステーション専用カスタマーセンター
0800-9192-919
受付時間 平日・土・日・祝日 10:00~18:00(年末年始除く)
さわやかレク
2021年7月から、ユーアイクラブのレク活動の運営を、全ユニー労働組合に移管しております。
ユーアイクラブでは、会社または店舗・事業所で行うレクリエーションに対して交付金を支給しています。
店舗・事業所の行楽
- ・ユーアイクラブからの交付金額(補助額)は、ユーアイクラブ会員1人あたり6,000円です。なお、食事会のみの場合は4,000円です。
- ・全ユニー労働組合からの補助金額(補助額)は、組合員1人あたり2,000円です。
- ・予算の範囲内で、会社・店舗・事業所の分会役員が行楽の企画・運営をします。
実施についての詳細は「さわやかレク運営の手引き」にてご確認ください。
サークル活動援助制度
会員の健康・体力づくり、会員同士の親睦および職場の活性化を目的として、世間一般的にサークルとして認められる種目を、仲間で定期的に活動する場合に、補助金を支給します。
サークル認定条件
- ①サークルの人数はユーアイクラブ会員6名以上で構成
- ②年間6回以上活動
- ③会費または参加費を徴収
補助金
年間のサークルでの徴収額(会費または参加費の合計)×0.3 上限60,000円
健康ウォーキング
会員の運動習慣づくりのきっかけとして、ウォーキング大会を毎年開催しています。
対象者
全会員とその同居の家族1名
参加費
無料(バス送迎の場合1,000円)
実施の案内
情報誌「ふくもあ」やユーアイクラブのホームページ、LINEでご案内します。
☆ユニーグループ健康保険組合でもウォーキングイベントを実施しています。
詳しくは http://www.unygkenpo.or.jp
友和会(OB・OG会)
「友和会」はユニーグループ企業の退職者団体です。
ユーアイクラブ退会後も福利厚生が享受できるようにと生涯福祉の一環で平成10年に設立されました。
リタイア後も、日々豊かでイキイキとした生活ができる“場”と“機会”を提供します。入会することで、様々な特典が受けられます。
入会資格
ユニーグループ各社にA会員またはB会員で20年以上勤務した方で満55歳以降に退職した方が対象です。
友和会入会の特典
- ①アピタ、ピアゴ、ドン・キホーテ各店での買い物特典あり
- ②ユーアイクラブ契約施設の継続利用
- ③アフラックのがん保険・医療保険、アクサ生命保険の終身入院保障保険、(株)UCSが代理店となっている損害保険の団体扱いの割引
- ④各地域(関東・静岡・北陸・中京)開催の「総会(報告会)・親睦会」「旅行会」「ゴルフコンペ」「健康ウォーキング(ユーアイクラブと合同)」「オリジナル活動」への参加
- ⑤「会報誌」を年3回発行し、ご自宅に送付
- ⑥長寿(米寿、喜寿、古希)をお迎えになる方に金券をお届け
- ⑦会員ご逝去の場合、「弔電と供花」をお届け
入会金・年会費
- ①入会金:8,000円(初年度のみ)
- ②年会費:3,000円(次年度より、4月10日に友和会カード[UCSカード]より引き落とし)
入会手続き
入会に必要な書類を「友和会事務局」へ依頼し、手続きを行なってください。